BE:FIRST(ビーファースト)がオフィシャルサポーターを務めているボテロ展ふくよかな魔法。
東京が終わり、現在は名古屋で開催中ですが、まもなく名古屋も閉幕しいよいよ京都へやってきます。(2022年10月8日(土)~12月11日(日))
ボテロ展ではオフィシャルサポーターを務めるBE:FIRSTが音声ガイドにもスペシャルゲストとして登場します。
ボテロさんの絵画をBE:FIRSTと一緒に楽しんでいるような感覚になる素敵な企画です。
今回は、
についてお伝えします。
音声ガイドのネタバレを含みます。
【ボテロ展京都】BE:FIRST(ビーファースト)が語る音声ガイドの内容は?
待望のボテロ展京都ではBE:FIRST(ビーファースト)が語る音声ガイドを借りて楽しんでいただきたいですね。(BESTYなら絶対!)
音声ガイドはお一人様1台650円(税込)。
音声ガイドを務めるのは初めてというBE:FIRST(ビーファースト)ですが、どんな内容になっているかとっても楽しみですよね。
音声ガイドは声優の伊東健人さんがナレーターとしてお話しをし、ところどころにBE:FIRST(ビーファースト)のメンバーが紹介する絵画に対しての感想が入っています。
また、【スペシャルトラック】BE:FISRTが語るボテロさんの魅力では、BE:FIRST(ビーファースト)のメンバーがボテロ展でのお気に入りの絵画の紹介やボテロさんにまつわる自身の思い出をお話しています。
メンバーがお気に入りとして紹介していた絵画はこちら。
泣く女
小さいころから美術が好きで、絵を描くことハマっていた時期もあるRYUHEI(リュウヘイ)おすすめの絵画【泣く女】。
カラフルな色が特徴的なボテロさんにしては珍しい作品です。
ボテロさんの作品の中でも希少な初期の水彩画の1つです。
🎨作品紹介🎨
《泣く女》現存する希少な初期の水彩画の一つで、ボテロさんが17歳の頃に描いた作品なんですって‼🤩
すでに #ボリューム に対して関心があったことが伝わってくるわね🧐#ボテロ #BOTERO #ボテロ展 #アート pic.twitter.com/8Vs2UJtkCz
— 【公式】ボテロ展 ふくよかな魔法 (@botero2022) April 4, 2022
オレンジ
音声ガイドの中でSOTAソウタが好きな絵画として紹介していた【オレンジ】。
ボテロさんの描くぽってりとしたオレンジですが、オレンジだけでなくナイフやテーブルクロスまでふくよかですね。
赤ちゃんライオンと調教師
LEO(レオ)がお気に入りの絵画は「赤ちゃんライオンと調教師」
ボテロさんが2006年から描き続けてた「サーカス」シリーズの中の一作品です。
🎨展示紹介🎨
『赤ちゃんライオンと調教師』
ピエロを見るとにっこりと笑った化粧の下には、への字にぎゅっと結ばれた口が‼️
鮮やかな色彩と幸せな丸みのフォルムで楽しげなサーカスのはずなのに、少し悲しみを感じさせる作品よ・・・😌🎪#名古屋市美術館 #BEFIRST #BMSG#ボテロ #ボテロ展 pic.twitter.com/bretpjCtSI— 【公式】ボテロ展 ふくよかな魔法 (@botero2022) September 9, 2022
楽器
BE:FIRST(ビーファースト)のメンバー全員が一致でお気に入り作品として選んだのは【楽器】。
ボテロ展のオフィシャルサポーターに就任した際の囲み取材でお話されていました。
やはり、楽器と音楽の関連があるというところから選んだそうです。
🎨展示紹介🎨
『楽器』
ふくよかなボテロさんの作品は楽器をアンバランスに描いたことから始まったのよ🎵
ギターはサウンドホールがとても小さく描かれたことによって、丸みを帯びて膨らんでみえるの👀ピンク色の布も布団のようにふかふかにみえるわ☺️#名古屋市美術館 #BEFIRST #BMSG#ボテロ展 pic.twitter.com/a7eWb1r1Uw— 【公式】ボテロ展 ふくよかな魔法 (@botero2022) August 21, 2022
【ボテロ展京都】おすすめグッズは?
ボテロ展京都に行くならグッズもゲットしたいですよね。
(個人的な)おすすめグッズをご紹介します。
BESTYであれば、メンバーが気に入っている絵画のグッズが欲しくないですか??
そして、できれば実用的なものがいいですよね。
チケットホルダー
展覧会のチケット、映画の半券、思い出の切符など、小さな書類を保管するためのものですが、マスクケースとしても利用ができます。
チケットホルダーは2種類ありますが、BESTYならLEO(レオ)おすすめの「赤ちゃんライオンと調教師」が描かれたもの一択ですね!
東京や名古屋開催でも購入されているBESTYは多いようです。
お値段も¥495 (税込)と買いやすいお値段です。
クリアファイル
クリアファイルは7種類販売されています。
BE:FIRST(ビーファースト)のメンバー全員がお気に入りの作品として選んだ「楽器」が描かれたものがおすすめです。
「楽器」と「楽士たち」2つの作品のクリアファイルです。
こちらも¥495(税込)というお値段です。
トートバック
作品が大きく描かれたトートバッグ。
マチ無しタイプなので、折りたたんで持ち歩くのも便利ですね。
4種類ありますが、SOTA(ソウタ)が中学校の時、美術の授業で自分風に描いたこともあるという「モナ・リザ」が描かれたものがおすすめです。
世界初公開となる「モナ・リザ」は今回のボテロ展のポスターにもなっている作品です。
トートバックのお値段は\2,200(税込)です。
メンバーも一緒に写真を撮ってますね。
#ボテロ展 東京展は7月3日まで!
いよいよ残すところ1週間あまりになってしまったわ~😣💦BE:FIRSTのみなさんで《モナ・リザの横顔》の前で撮影したわよ📷✨
第6章の一部エリアは期間を通して撮影可能です🤗
皆様のご来場お待ちしています♪#BEFIRST #BMSG #botero pic.twitter.com/5XqpBR0QdX— 【公式】ボテロ展 ふくよかな魔法 (@botero2022) June 26, 2022
まとめ
今回はようやく京都で開催されるボテロ展京都についてビーファーストの音声ガイドやおすすめグッズについてお伝えしました。
ボテロ展京都に行かれる関西のBESTYの皆さん音声ガイドのレンタルとグッズのチェックもお忘れなく・・・・
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。