NHKの朝ドラ『ちむどんどん』の第6週「はじまりのゴーヤーちゃんぷる」で登場した金城順次。
上京したヒロイン・暢子の下宿先となる居酒屋あまゆの店主です。
ちむどんどんのキャスト・金城順次を演じているのは藤木勇人(志ぃさー)さんです。
藤木勇人さんの出演は第6週からですが、初回からオープニングのクレジットに名前がでていたのを覚えていますか?
藤木勇人さんは脚注の沖縄ことば指導を行っています。
『ちむどんどん』の出演者の沖縄ことばに違和感なくドラマにのめり込めるのは藤木勇人さんの指導によるものなのですね。脚注の沖縄ことば指導を行っています。
今回は、
についてお伝えします。
『むどんどん』キャスト金城役の藤木勇人の役柄は?
『むどんどん』キャスト金城順次役の藤木勇人の役柄は、ヒロイン・暢子の下宿先となる鶴見の居酒屋あまゆの店主です。
金城は沖縄出身で働きに来た横浜市鶴見に居ついて、沖縄出身者たちが憩う居酒屋を娘と営んでいます。
ヒロイン・暢子は居酒屋あまゆの2階が下宿先となります。
金城は居酒屋で沖縄料理を作っていますが実は味音痴という設定です。
藤木勇人さんは『ちむどんどん』の金城順次を演じるにあたり以下のようにお話されていました。
鶴見にはコミュニティとして沖縄を大事に守りながらアイデンティティを忘れずに頑張っている人たち集まっている。
沖縄を離れても沖縄を思いつつ頑張っている人たちが戦前からいるので、そうゆう人たちの頑張りをドラマの中で少しでも伝わればいいと思っている。
また、沖縄料理を全国の人に知ってもらえる機会になればいいと思っている
藤木勇人さんの沖縄愛が感じられます。
上京した暢子の支えにも癒しにもなりそうな重要な役どころですね。
『むどんどん』キャスト金城役の藤木勇人は沖縄ことば指導も担当
『むどんどん』キャスト金城役が藤木勇人さんは冒頭でもお伝えした通り、沖縄ことば指導も担当しています。
藤木勇人さんは2001年前期放送の朝ドラ「ちゅらさん」でも沖縄ことば指導を担当されており実績もありますので自然な流れでの起用ですね。
「ちゅらさん」でも居酒屋ゆがふの店長役として出演もされていましたね。
では「ちゅらさん」の沖縄ことば指導に抜擢されたのは藤木勇人さんの活動がNHKの目にとまったものと思われます。沖縄出身者ですが、それだけでは沖縄ことば指導まではできません。
藤木勇人さんは1986年に「りんけんバンド」に加入します。
「りんけんバンド」は沖縄の伝統音楽と西洋音楽を融合させた「沖縄ポップ」といわれる新しい音楽のスタイルを追求しているグループです。
「りんけんバンド」の歌詞はほとんどがうちなーぐち(沖縄の方言)で歌われており、その頃から藤木勇人さんは故郷の言葉を見直されたそうです。
バンドから独立した後、沖縄のことばを使った話芸や1人芝居などの公演を東京でも行っており、その活動が認められて、「ちゅらさん」の言葉指導と出演ということになりました。
「ちゃらさん」での役どころも居酒屋の店長だったので、「ちむどんどん」の予告で藤木勇人さんを見つけた朝ドラファンはちゅらさんの時のゆがふ?と驚きの声が多かったですね。
えちょっと待って、ゆがふ!?ゆがふなの!?
ちゅらさんでお馴染み沖縄料理のお店ゆがふの店長があの出立ちのまんま映ってなかった??— サボテンジュース (@wQ3AE28sHmixpK9) May 12, 2022
おお、予告に「ゆがふ」の店長が! #ちむどんどん pic.twitter.com/SgPURw6V65
— ねこやまだ (@msao211) May 13, 2022
『むどんどん』キャスト金城役の藤木勇人はうちな~噺家
『むどんどん』キャスト金城役の藤木勇人はうちな~噺家で高座名「志ぃさー」としても活動をしています。
1993年から立川志の輔に従事し、沖縄・東京での「南島妄想見聞録」定期公演を開始します。
2013年に芸名を「立川志ぃさー」に改名し、現在は立川の名を返上し「志ぃさー」として活動されています。
沖縄の歴史や文化を題材にした落語を沖縄の方言で披露しています。
まとめ
『ちむどんどん』キャスト金城順次役の藤木勇人さんについて調べてみました。
『ちむどんどん』では子役までもが上手な沖縄ことばで演技をしており、違和感なく感動させられました。
藤木勇人さんの沖縄ことばを愛する指導の賜ですね。
今後の『ちむどんどん』では出演者としても藤木勇人さんも楽しみです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ちむどんどんならNHKオンデマンドで↓↓
※本ページの情報は2022年5月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。